トピックス

WWN 総会・記念講演会

WWN 総会・記念講演会

ビッグなお二人のおはなし÷÷÷ そして、兼松裁判原告と住友メーカーなど元原告たち

11月14日(土)のWWN総会・講演会にて、ビッグなお二人のお話を伺いました。朝日新聞記者の竹信三恵子さんからのEUにみる雇用のセーフテイネット」のお話です。

「EUにみる雇用のセーフティ・ネット」~日本の新しい安心に向けて~

(09・11・14 朝日新聞編集委員・竹信三恵子)

1. 業種規制から働き手の保護へ

・97年採択のILO181号条約の意味~均等待遇原則

・08年11月、均等待遇原則のEU指令を採択

・無際限な派遣へのシフトを食い止める均等待遇

2.働き手全員がリスクを分散する社会~元祖フレキュシキリティのデンマーク

・解雇規制の自由化と正社員の転職支援強化、少ない派遣労働

・労組と政府と企業が密接に協力

・長期失業者防止へ「解雇前に転職」が目標

3.均等待遇と職業訓練基金の充実~フランス

・派遣は前任者と同じ待遇

・賃金総額の1.6%。派遣業界は2.2%を義務づけ。実際は2.5%拠出

4.ハルツ改革と均等待遇の抜け穴~ドイツ

・派遣社員は派遣会社の正社員(常用型)=従業員代表者委員会が呼び戻し優先順位など要求

・「労働時間口座」活用で解雇をしのぐ

・ワークシェアに派遣社員も含める

・キリスト教系労組の労働協約による抜け穴作り

・ミニジョブなどワークフェア型へのシフト~社会的包摂か労働の強制か

5.「人材派遣先進国」オランダ

・高い派遣普及率と均等待遇

・フェーズシステムによる常用雇用化(中断が抜け穴に?)

・派遣の悪貨駆逐へ、労使で監視機関「労働協約ポリス」

6.有期雇用の増やしすぎのツケ~スペイン

・働き手の3人に1人が有期雇用

・無期雇用社員の強い保護と有期格差

・失業率17%

7.社会的企業で職業訓練~英国

・職業訓練しても仕事はない→仕事つき職業訓練

・民営化を逆手に

8.日本の新しい安全ネットへ向けて

・家族ではなく社会が

・必要な労組の政策決定力と監視

・会社依存の福祉のこわさ~「仕事を失ったらなぜ家も失う」? 職業訓練も会社を出たら終わり

・生活保護以外の安全ネットを

みなさんから、EU事情を聞けて良かったと下記のような感想がありました。

「日本は食べられない賃金で我慢して働く」「そういう仕事をドンドン

作ってきた」という竹信さんのお話、本当に胸にこたえました。

単純にEUを美化したり、一部の学者のように北欧では解雇を自由化した、

といった面だけを強調しないので説得力があります。

EUの多くの国が,国による違いや困難が多々ありつつも、それぞれの形で

派遣労働の問題について、我が国の参考になり取り組みをそている事が、リアル

に分かりました。

日本の失業した時のセーフテイネットの構築が必要と実感した。どうかしてEUに近づけたい。

=====

ニューヨーク市大教授のジョイス・ゲルブさん「オバマ大統領で女性政策は変化したか」を講演いただきました。

ゲルブさんは、上野千鶴子さんから招かれ東大にて講演されます。

皆さんの感想から:

アメリカの保険制度のひどさをDVD「シッコ」を見て

あらためて驚いたが、日本もアメリカに近づいているので、

反面教師としてみんなに知らせていく必要を感じた。

アメリカ女性の保険加入率の低さの問題点を具体的に知りたい。

健康保険システムはどうなるのか、注視していきたいと思います。

レイプが多い国で中絶が認められないのは何故でしょう?

ジョイスさんにアメリカの現在の労働に関する質問をしたかった

のですが・・残念。

PAGE TOP▲