| 2007.11.25 |
第12回WWN総会 |
| 2007.11.25 |
WWN総会記念イベント ①ヴァイオリン演奏 ②ILOへの旅報告 ③宮地先生ミニ講演 |
| 2007.11.25 |
「ILOへの旅」報告集発行 (1,000部) |
| 2008.1.31 |
兼松男女賃金差別裁判高裁判決(最高裁へ上告 2008.2.12) |
| 2008.2.2 |
働く女性の全国センター(ACW2)第1回カイ総会 講演:雨宮処凛 |
| 2008.2.9 |
「好きやねんドーンセンターの会」発足 40名参集 |
| 2008.2.28 |
「売らないでくださいドーンセンター」春いちばんマーチ 約200人参加 |
| 2008.3.6 |
プロジェクトチーム「新人事制度」(A商社) |
| 2008.3.15 |
国際シンポジウム「ILO100号条約で格差をなくそう」大阪会場 103名参加 |
| 2008.3.16 |
国際シンポジウム「ILO100号条約で格差をなくそう」福岡会場 50名参加 |
| 2008.3.23 |
国際シンポジウム「ILO100号条約で格差をなくそう」名古屋会場 80名参加 |
| 2008.3.30 |
国際シンポジウム「ILO100号条約で格差をなくそう」東京会場 150名参加 |
| 2008.4.9 |
国会議員との面談、連合と面談 |
| 2008.5.12 |
省庁交渉(内閣府、厚生コウセイ労働省、外務省、法務省、最高裁判所) WWN18名参加 |
| 2008.5.20 |
ACW2働く女性のホットライン |
| 2008.5.22 |
プロジェクトチーム「新人事制度」(B商社) |
| 2008.5.23 |
「好きやねんドーンセンターの会」昼休み御堂筋パレード 300名参加 |
| 2008.5.29 |
プロジェクトチーム「仕事記述」(法律事務所) |
| 2008.6.14 |
ACW2 セミナー 労働契約法 |
| 2008.6.17 |
厚生労働省 第1回カイ「変化する賃金・雇用制度の下における男女賃金格差に関する研究会」 |
| 2008.6.17 |
男女共同参画推進連携会議主催 CEDAW第6次ジ報告を聞く会 |
| 2008.6.25 |
ACW2働く女性のホットライン |
| 2008.7.7 |
プロジェクトチーム「仕事記述」(建設会社) |
| 2008.7.15 |
ACW2働く女性のホットライン |
| 2008.7.19 |
新聞記者・放送記者とポトラックパーティ(住友裁判元原告ほか) |
| 2008.8.1 |
DVD「ILOとイギリスの旅から学ぶ・全国連続シンポジウム」発売 (300枚) |
| 2008.8.2 |
女性労働問題研究会セミナー |
| 2008.8.9 |
「好きやねんドーンセンター」解散パーティ 68名参加 |
| 2008.8.18 |
プロジェクトチーム「仕事記述」(企画会社) |
| 2008.8.22 |
厚生労働省「研究会」に職務評価システム研究を要請 |
| 2008.8.27 |
プロジェクトチーム「新人事制度」(Aメーカー) |
| 2008.8.31 |
国立女性教育会館(ヌエック)でワークショップ「ILOとイギリスの旅で学んだこと」 |
| 2008.9.1 |
ホットライントレーニング(講師:周藤さん) |
| 2008.9.2 |
国際女性の地位協会主催CEDAW学習会 |
| 2008.9.4 |
プロジェクトチーム「有期雇用」ヒヤリング |
| 2008.9.6 |
ACW2働く女性のホットライン |
| 2008.9.10 |
CEDAW日本政府第ダイ6次報告勉強会 |
| 2008.9.17 |
ILO東京シンポジウム「仕事の世界における男女平等の促進」 |
| 2008.9.19 |
厚生労働省「男女間賃金格差研究会」傍聴 |
| 2008.9.20 |
講座「職務評価をフローチャートで」 講師:屋嘉比さん |
| 2008.9.29 |
プロジェクトチーム「仕事記述」(Bメーカー) |
| 2008.9.30 |
ACW2働く女性のホットライン |
| 2008.10.27 |
プロジェクトチーム「新人事制度」(C商社) |
| 2008.11.8~16 |
CEDAW作業部会(ジュネーブ)とOECD(パリ)訪問 |
| 2008.11.23 |
第13回WWN総会 |
| 2008.11.23 |
秋の国際シンポジウム「女性差別撤廃条約を職場で活かしましょう」大阪会場 |
| 2008.11.24 |
秋の国際シンポジウム「女性差別撤廃条約を職場で活かしましょう」東京会場 |
| 2008.11.25 |
プロジェクトチーム「新人事制度」(建設) |
青色=主催はWWNではありません
2008年11月20日 00:00
| シンポジウム
PAGE TOP▲
| 2008.7.17 |
建設連合 「同一価値労働同一賃金」(講師 越堂) |
| 2008.9.3 |
連合本部 「ILOとイギリスで学んだこと」(講師 越堂) |
| 2008.10.3 |
大阪市立大学大学院「ILO・イギリスで学んだこと」(講師 越堂) |
| 2008.11.5 |
武庫川女子大学 「賃金平等への道」(講師 越堂) |
2008年11月19日 11:47
| シンポジウム
PAGE TOP▲